日本語の乱れというBボタン。

ら抜き言葉」ってそういえばよくわからないままだなあ、と思ってwikipediaで調べてみました。
詳しく読むとめんどくさそうなので、決してできていない斜め読みを駆使して読んでみたところ、なんだ、ら抜き言葉っていいことなんじゃないか、と、わかりました。
なんでも「ら抜かない言葉」を使って、例えばI can see.と表現したいとき、
私は見られます。
って書かないといけないそうなんですよ。そりゃねーよ(笑)。誰に見られてんだよ(笑)。
いやまあ、こんな風に書きましたけども、実際そうじゃありませんか。この「ら抜かない言葉」って、まるで古文ですよ。るーらるるーらるすーさすしむ、自発可能受身尊敬使役尊敬、ってね、どれだよ、って話ですよ。
下線部Aの「らる」の文法的意味を説明しろ、とかね、こんな問題つくらせちゃうことになるくらいわかりにくいんですよ、るーらるは。
それが晴れてこの現代になって可能なのか受身なのか見分けがつきやすくなったというんですから、「ら抜き言葉」は日本語の進化にほかならないですよね。これからは安心して「ら」を抜いていきたいと思います。