サーキュレーターの置き場所

サーキュレーターを購入してからかれこれ2ヵ月くらい経ったのではないでしょうか。まあ回しとけばいいかとおざなりにしてきましたが、今日はサーキュレーターの置き場所について考えてみました。

僕の部屋概略図
左に見えるのが窓です。窓の高さにあわせて台が設置してあります。

Aの位置に仰角30度

今まで僕はこのように設置して使っていました。外気をサーキュレーターの力で取り込んで、室内上部の熱い空気にぶつけることで部屋の気温を下げてしまおうとしたわけです。

しかしこれだとどのように空気が循環するのかよくわかりませんでした。
線香で確認したところ、確かに部屋の空気は図のように回転しているのですが、サーキュレーター周りの動きがよくわかりません。熱い空気が外に逃げるような動きがないですよね。まあさっき自分でぶつけると言っといてなんですが。
→熱い空気が逃げない分、効率が悪いのではないだろうか

Bの位置に仰角45度

空気を回すのならここに置いたっていいじゃない! 熱い空気だって逃げていくさ!

きっとこの窓の位置にクーラーがあればこれはもっとも良い設置場所なのだと思います。だってすんごいきれいに循環してるじゃないですか。気になるといえば右上のスペースがどうなってるのか気になりますね。
ただ実際のところ僕の部屋にはクーラーなぞなく、そこには窓だけがあるのです。こんな遠いところからサーキュレーターを回しても、勢いの弱まった風ではあまりそう多くの空気を排出することは望めないでしょう。出て行く風が少ないのなら、入ってくる風もまた少なくなるはずです。
→やはり送風機能のない「窓」を利用する以上、サーキュレーターは窓に近いほうがいいのではないか

Aの位置に俯角5度

外の空気を取り込んでさらに部屋の中で循環もさせるならこれしかない!

これしか……ないですよね……? でも正直右下の所が本当にそうなるのかよって感じです。「冷たい空気があるところに冷たい空気を送り込んだら上昇した」っておかしくね?
でもこのように設置するとですね、風が直接体にあたってとても気持ちいいのです。ああ、僕、扇風機買えばよかったんじゃないの……?
→サーキュレーターとしてどうなの?


というわけで、あー、たくさん、絵描いた。僕の結論としてはですね、「Aの位置に俯角5度」が一番涼しいです。実際に気温を測定して考えてみたいところではありますが、こうしている間にも外気の気温はますます下がっていきますし、僕の部屋の0.5度刻みの温度計ではなかなか測定が難しいのです。よって感じ方に頼るしかありません。
やはり風に当たると気持ちいいですよね。